MENU

時間がある時にブログを始めるメリット

この記事ではブログ/SNS運営を始めるメリットついてお伝えします

趣味や興味ある事って何時間も調べることできませんか?

どうせなら貴方が長時間かけて得た知識や情報をブログやSNSで発信することをオススメします

ブログやSNSを運営することで副収入を生み出す可能性を秘めています

この記事では時間がある時にブログやSNS運用を始めるメリット、注意すべき点についてご紹介します

目次

メリット

自己表現の場として活用することができる

ブログやSNSは貴方が得た知識や考え、感じたことを文章や写真などで発信できる場です

せっかく調べて手に入れたその知識を自分の中だけに閉じ込めてしまうのは…もったいない!

貴方のアイディアや経験を発信することで、多くの人と交流したり、時には新たな気付きを得たりできます

新たなスキルの習得

良い記事を書くには入念な情報収集が必要です。

また、文章の書き方やWEBマーケティングの知識も必要となってきます。

ブログやSNSを運営することで

文章作成力 

情報収集力

WEBマーケティング力

を身につける事ができます

こうしたスキルは貴方の強みになるでしょう

ブログやSNS運営で得たスキルは一生モノとなるでしょう!

副業としての収入源になる

ブログやSNS運営の醍醐味として収入源を増やせる点が1番のメリットと思います。

広告収入アフィリエイトプログラムなどを活用することで不労収入を得ることが可能です。

代表的なアフリエイトプログラムについては下記のリンクにまとめています。

ブログは資産です

読者にとって有益なコンテンツを積み上げて行けば、

いずれはブログは第二の収入柱となります。

デメリット

継続することが大事

ブログやSNS運営を成功させるには、

継続して更新し、記事を書き続けることが必要です。

ブログを続けられる人の割合はおよそ1割と言われています

大体3ヶ月まではGoogle検索にも引っかからず、記事が全く読まれません。

そのため多くの人は途中で挫折し

更新を止めてしまうそうです…

私も何度も更新ストップ経験しています

両立は難しいかもしれませんが、時間管理や計画性が求められます。

記事の執筆、編集、プロモーション、読者とのコミュニケーションなど、多くのタスクに取り組む必要があります。

こうした収入を得るには時間と一定の努力が必要

忍耐力継続性が求められます。

ブログを始めるには、定期的な更新や記事の執筆が求められます。

継続的な努力と時間をかけてコンテンツを作り続けることが重要です。

成果は6ヶ月目ぐらいから…

ブログを開設して、収益を得るにはおおよそ半年〜1年かかると言われています。

最初の6ヶ月目までは、読者数も収益もなかなか増えません。

ただ、多くの先人ブロガー達は

6ヶ月を超えたあたりからPV数が増え始め、

1年後には何かしらの収益が発生しています

まずは30記事ぐらいを完成率80%ぐらいで書き終えてから

リライトを重ねて、読者の信頼を得れる良質な記事を増やし

WEBマーケティングやSEO対策を学ぶことで

PV数を増やしていくことが大事となります。

最初から大きな成果を期待するのではなく、時間がかかるものと思えば

ちょこっとは頑張れるような気がしませんか?

コツコツと着実な更新・成長が大事です

ネガティブなコメントや批判を受けることも…

ブログやSNSは公開されたコンテンツのため

読者からのコメントや批判に直面することもあります。

批判に対して冷静に対応すること

建設的な意見を取り入れることも重要です。

自分の意見や情報を発信することに自信を持ちつつも、

フェアな姿勢を持ち続けることが読者の信頼を得る糧となります。

まとめ

副業としてのブログには、追加の収入源や自己表現の場、柔軟な時間管理など、多くのメリットがあります。

しかし、時間と努力、競争の激化、収益化への取り組みがデメリットとして挙げられます。

自身の目標や状況に合わせて、副業としてのブログを始めるかどうかを検討しましょう。

計画的に取り組み、情熱を持ってブログを運営することが成功への鍵です。

副業としてブログを始めることには、自己表現の場を持つことや収入の可能性があります。

しかし、継続的な努力や時間管理、批判に対する対応など、注意すべきポイントもあります。

自分の興味や得意な分野を中心に、コツコツと取り組んでみてください。

将来の可能性を広げるきっかけになるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手化学メーカー勤務(研究職)/ 32歳
2022年8月より開始した『ケミ活』の運営者です。

化学業界に就職・転職を考えている人に向けた就活ヒントを、化学企業で働く人の副業ヒントを発信していく予定です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次